雪吊りの施工例です。

雪吊り雪吊り

赤松にりんご吊りをしました!お天気にも恵まれ最高の雪吊り日和でした。


雪吊り雪吊り

赤松にりんご吊りを、ツツジには四つ又吊りをしました!


幹吊り

雪吊りをした翌朝に積もっていました。昨日やっておいてよかった~!幹から縄を下げる『幹吊り』という手法で吊っています。


雪吊り

ドウダンツツジを雪吊りしました。お隣さんの外壁と相まって7本のドウダンツツジが七人の侍のごとくバチっと決まりました。


りんご吊り

雪吊りの季節は5時になると周りが真っ暗になってしまいます。この写真は運よくこちらの料亭の電気でライトアップされてうまいこと撮れました。夜の雪吊りは大人な感じがします。


雪吊り雪吊り

黒松をりんご吊り、その脇のツツジを四つ又吊り(通称ヨツマタ)。これぞ雪吊りといったシンプルながらも絶妙のコンビネーション。来年の年賀状に使いたいぐらいです。


雪吊り雪吊り

ほのかに香る金木犀の生垣を雪吊りしました。今回も竹ばさみの3段構えです。「竹ばさみの3段構え」などと、それらしい事を言っていますが、実はこれは今年の冬(つい最近)に考え出したやり方なのです。考えだしたとは大げさで、基礎を少し応用しただけです。


りんご吊り

松の木にりんご吊りです。雪で庭木が折れるのを防ぐということもありますが、雪吊りというものは、大雪がドカッと降っても庭木への心配をしなくて済むという安心感を買うような事だと思います。


雪吊り雪吊り

シンボルツリーを雪吊りで守ります。これは竹立て絞りというやり方です。これで雪が降っても安心です。


雪吊り雪吊り

雪吊りの中で「竹ばさみ」というやり方です。3段構えで竹ばさみをしているので、ほとんど全ての枝が竹と竹の間で守られおり、これはもう雪では折れない状況となっております。


雪吊り

ハナミズキとツツジの組み合わせを雪吊りしました。ツツジはハナミズキの幹から縄を降ろして雪吊りをしました。


雪吊り雪吊り

雪吊りは「冬の装い in 金沢」といった独特の風情を醸し出します。雪の降らない地方のお友達が来られた時などは「おぉ!雪吊りじゃん。」っとなって欲しいです。 


雪吊り

この日は暴風警報が出ていて、作業途中からもの凄い雨、風でした。そういった時は「雨にも負けずもりガーデン。風にも負けずもりガーデン!」とお客様から頂いたお言葉(かなりお気に入りです)を心の中でつぶやきながら仕事をしています。


雪吊り

こちらは今年から雪吊りをさせて頂きました。雪吊りにも半日コースがあります。


雪吊り雪吊り

雪吊りはやっぱり絵になりますね~。アングルにこだわって写真を撮って見ました!


雪吊り

雪吊りをしたお宅はちょっとした兼六園になります!